薪ストーブと煙突掃除

f:id:aburame-3:20161011190656j:plain

煤と灰だらけになるので新聞紙とシートを敷きます。

 

10月に入り気温はグンと下がり、朝夕は肌寒くなりました。

八幡平では紅葉が始まっているという話も・・・

そろそろ冬支度で、薪ストーブと煙突掃除をします。

ストーブと煙突掃除は煤と灰だらけになるので画像は無しです。

しかも、煙突に鳥が巣を作ったので屋根の上に登らなければなりません。

去年も巣を作っていました。

 

乾燥していない湿気った薪を燃やしたので、

煙突とストーブにはビッシリと、タールがこびりついていました。

湿気った薪を燃やしていいことは一つもありません。

薪にはブルーシートをかけているですが、

シートは水分を逃がさないため蒸れて乾燥せず、3年も放置すれば腐ってきます。

来年は屋根付きの巻き小屋を作ろうと思います。

 

f:id:aburame-3:20161011190800j:plain

8tのパワーを持つ薪割機

f:id:aburame-3:20161011190858j:plain

細い木は電ノコで切っていきます

f:id:aburame-3:20161011190947j:plain

今シーズンは終了なのでチェンソーも分解清掃。でも、まだ山には倒木(貴重な燃料)があるので切りに行きたい。

 

午後からは薪割りです。

チェンソーで約40cmに玉切りしてから薪割機で割っていきます。

細い木はノコで切った方が作業がはかどります。

本当は2年は乾燥させたいのですが、

薪を保管する場所もないので1年位しか乾燥させません。

 

ヒーターは空気を温めるのに対して、

薪ストーブ(炭火もそうですが)は遠赤外線で部屋を温めます。

お風呂と温泉の違いみたいな感じです。

それに、ゆらゆらと揺れる炎に心を癒されます。

田舎の一軒家から立ち上がる煙も、あったか〜い気持ちになります。