薪ストーブと煙突掃除

f:id:aburame-3:20161011190656j:plain

煤と灰だらけになるので新聞紙とシートを敷きます。

 

10月に入り気温はグンと下がり、朝夕は肌寒くなりました。

八幡平では紅葉が始まっているという話も・・・

そろそろ冬支度で、薪ストーブと煙突掃除をします。

ストーブと煙突掃除は煤と灰だらけになるので画像は無しです。

しかも、煙突に鳥が巣を作ったので屋根の上に登らなければなりません。

去年も巣を作っていました。

 

乾燥していない湿気った薪を燃やしたので、

煙突とストーブにはビッシリと、タールがこびりついていました。

湿気った薪を燃やしていいことは一つもありません。

薪にはブルーシートをかけているですが、

シートは水分を逃がさないため蒸れて乾燥せず、3年も放置すれば腐ってきます。

来年は屋根付きの巻き小屋を作ろうと思います。

 

f:id:aburame-3:20161011190800j:plain

8tのパワーを持つ薪割機

f:id:aburame-3:20161011190858j:plain

細い木は電ノコで切っていきます

f:id:aburame-3:20161011190947j:plain

今シーズンは終了なのでチェンソーも分解清掃。でも、まだ山には倒木(貴重な燃料)があるので切りに行きたい。

 

午後からは薪割りです。

チェンソーで約40cmに玉切りしてから薪割機で割っていきます。

細い木はノコで切った方が作業がはかどります。

本当は2年は乾燥させたいのですが、

薪を保管する場所もないので1年位しか乾燥させません。

 

ヒーターは空気を温めるのに対して、

薪ストーブ(炭火もそうですが)は遠赤外線で部屋を温めます。

お風呂と温泉の違いみたいな感じです。

それに、ゆらゆらと揺れる炎に心を癒されます。

田舎の一軒家から立ち上がる煙も、あったか〜い気持ちになります。

 

キャンピングトレーラー バッテリー電圧低下の原因

キャンピングトレーラーのバッテリーが赤ランプで寿命?で交換したにも関わらず、電圧が11.5v以下で、外部電源を接続しても12.5vという原因不明の電圧低下に悩まされてきました。最悪なのはキャンプ中に室内灯(LEDではありません)1灯だけで電圧低下の警告アラームが鳴り、更に夜中に全く電気を使用していないのに、電圧低下の警告アラームが何度も鳴響き、特別な能力のある人にしか見えないなにかいる?みたいな軽いうつ状態に陥りました。この電圧低下に悩まされ、トレーラーの充電器(25,000円)を交換しても症状は治まりません。

 

首にロープを巻いて、崖から飛び降りる覚悟で

トレーラー(26年購入ローン残債有)を買い替えようか・・・

 

とりあえず電機屋さんに持ち込んで診断してもらったところ、バッテリーも正常で全く異常なし。原因は何?もういや~!!!

 

「原因はおそらくバッテリーチェッカーじゃないかな?店のチェッカーでは12.5vを計測しているけど、トレーラーのチェッカーだと11.5vなんだよね」(診察料5,000円)

 

早速、バッテリーチェッカーをアマゾンで購入し交換すると12.5vを表示し、外部電源を接続すると13.5vを表示。

電圧低下の原因が解決しました。

 

原因も解明し、前から欲しかったハンディクリーナーを購入し、

お掃除しようとインバーターに接続したらモワ~ンと煙が出ました。

ハンディクリーナーは180wでインバーターは120w。

もういや~!!!

幸いヒューズ交換だけで済みました。

ちょっと落ち着いて、物事を考えて、確認して行動しようと思います。

 

平庭高原ジンギスカン ツーリング

9月25日

平庭高原へジンギスカン食べ放題ツーリングに行ってきました。

私のツーリングクラブは、車の流れに身を任せ、風景を楽しみ、まったり、のんびりとツーリングを楽しむ!をモットーにしています。走る時間や距離より道駅で休憩する方が長く、しかも方向音痴で地理音痴ですからナビを頼りに国道ばかり走るという

ヘタレチームです。しかも、仕事等で都合が合わなかったりするので殆ど人が集まりません。

 

この日は5年ぶり?6年ぶり?にメンバー5名全員が揃いました。

私が知人も誘っていたのですが、そちらのメンバーが多い。しかも殆どハーレー。

「スピード出せないから先に行ってていいですよ」なんて言うけど、60㌔ペースなら私たちは十分です。

f:id:aburame-3:20161001111103j:plain

 

10時に出発して、1時間くらい走り道駅「オドデ館」で休憩します。

ついでにジンギスカンのお店に14名分の席を予約します。

ちょっと飛ばせば11時頃には到着するのですが、の~びり走り12時に到着。

でも、予約した店と違う・・・

どうやら平庭高原にはジンギスカン食べ放題の店は3軒あるそうで、美味しい店を外したみたいです。

 

野菜、お肉、ごはんは食べ放題。平庭高原のジンギスカンはタレが美味しい。

これでビールが飲めたらな~と水で我慢。

お腹いっぱいになり、デザートに葛巻のどっかにあるお店のソフトクリームを食べて帰路につき、三戸道の駅で15時に解散となりました。

f:id:aburame-3:20161001111143j:plain

南郷の青葉湖にある長倉橋。

 

メンバーに何年ぶりに会い、一緒に走り、同窓会のようなツーリングでした。

秋の空、もう一回くらいツーリングしたいな。

 

 

 

釣った魚を出荷した!

f:id:aburame-3:20160929150512j:plain

9月17日6時

釣仲間三人でヒラメ釣りに出港です。

ヒラメ釣りは数年前に一度したことがありますが、

どんな風に釣ったか殆ど記憶にありません。

 

今回は2名の年配の方と乗り合いで5名で乗船。

この日は1.5mの波で激渋でしたが、

年配の方が気合入りまくりで釣り上げること!!!

60cmオーバー3枚+40cm3枚

仲間はそれぞれ30cm1枚で私はボウズ・・・

 

f:id:aburame-3:20160929150540j:plain

6時~12時。

なんか、アタリもこないし・・・

俺って釣りは下手だね~

なんて思っていたらググッと引いてくる!

きたか~~~

釣り上げたのはフグ。

しかも60cmはある!

f:id:aburame-3:20160929150552j:plain

 

これってトラフグ

料理できないし・・・

料亭で調理してもらえばいいよ!なんて周りで騒ぐけど

そんなフグ料理の店なんか知らないし、だいたい料理が高いでしょ!

 

「魚市場に出してみるか?」と船頭さん。

なにやら楽しそう!

手数料を払う約束で魚市場に初出荷決まり!

でも、土曜日で魚市場は月曜日にならないと競りがないので

あとは船頭さんにお願いして、一緒に市場にフグを持っていったら、

生け簀に1m級のヒラメが!!!

なんと7枚!!!

漁師ってすごい・・・

 

月曜日の夜に船頭さんから電話が入り、

「重さは3.1㌔で13,000円で競り落とされたよ」

おお!初オークション出品で落札された時のような喜び。

半分は船頭さんへの手数料かな?

それに、釣りの時に船頭さんからヒラメもらったから、

船頭さん全額取り分でいいっかな?

 

フグの料理してくれるお店(割烹)はあったけど、

「持ち込んでも、ウチで飲み食いすれば料理代は1万くらいはいくよ」だって。

 

今回は釣り~出荷~競り~と楽しめました。

釣った魚を自分で料理できない時は放流しましょう!

そしてヒラメ釣りはもう遠慮しよう・・・

 

キックバックとチェーンブレーキ

f:id:aburame-3:20160920094942j:plain

9月17日

冬に備え薪作りです。

6tの原木をチェンソーで玉切りにし、薪割りをして1年~2年乾燥させて薪にします。今、切っているのは来年の冬に使うための薪で、我が家と実家分の一冬分の薪を作ります。時期的には春から作業を始めるのがいいけれど、夏も過ぎて涼しくなったこの時期が、作業がしやすい。

 

木を切っていたら、キックバックしてチェーンがロックして動かない。

あれ?ソーチェン(チェンソー刃)が歪んでカイドバーに食い込んでしまったかな?バラしてソーチェンとガイドバーを外してみたけれど異常は無いみたいで、

ん?もしかして?とブレーキバーを下げたらソーチェンが動いた。キックバックでセフィティロックしたみたい。今まで、不注意で長靴や皮の手袋を切ってヒヤリとしたことはあったけど、キックバックソーチェンロックは初めてでちょっとビックリ。

 

f:id:aburame-3:20160920095222p:plain

矢印の小さなレバーがブレーキです。 キックバックは危険ですからね~

 

ちなみに今回は、チェンソーに付属のヤスリではなく、ハスクバーナーのヤスリを使ってみました。これも刃の大きさに合わせてサイズがあり、我が家にはチェンソーは2台あり、サイズに合わせた2種類のヤスリを用意しています。刃の目立ては未熟で、ガイドが無ければ研げません。切れ味がイマイチだな~と思いながら切っているところに親父が来て、ガイドを使ってササッと研いだら切れる!いい加減な研ぎ方に見えるのだけれど、なんとなくコツを掴んだので、自分で研いでみたら切れる!ん~気持ちがいいし、作業もはかどります。

f:id:aburame-3:20160920095443j:plain

やはり、ハスクバーナーのヤスリはしっかりしています。 

 

f:id:aburame-3:20160920095501j:plain

原木4本で小休憩。切れない包丁で肉を切るのと同じで、切れない刃で木を切るのは、体力と燃料を無駄に消耗しエンジンも痛めます。

 

あと3日もあれば切ってしまえるので、薪を割って積み上げて乾燥させます。

週末の作業になるので11月末ごろまで薪づくりです。

好きな場所

f:id:aburame-3:20160901134010j:plain

朝、4:30に目覚ましが鳴る。

空はまだ薄暗く、少し早い気がしたけれど散歩に出た。

犬も眠そうで、寝ぼけたように歩いている。

ひんやりした空気が夏の終わりを感じさせる。

 

今朝は朝焼けが美しい。